Jun04th

【電気防食をしらないJSF】他 の変更点

Top / 【電気防食をしらないJSF】他


*【電気防食をしらないJSF】 [#i0e9f25b]
http://togetter.com/li/571037
護衛官の電気防食もしらず、スクリューもアルミ製と主張して喧嘩

*【田舎の女教師なみの倫理観】 [#lc79830f]
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-1230.html
「戦争を望むような発言をする人は
今後二度と反戦平和を唱える資格が無くなるんだけど、それでいいんですか」(JSF)

*【武器取締法は存在する(JSF)】 [#n7c7136f]
桜にWのマークは武器取締法に抵触する物品なので、大事になりそうです。(JSF)
http://twitter.com/obiekt_JP/status/407819553293344768

「武器取締法」ってなんだろうね
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-839.html


*【JSF理論】 [#rf4b77f4]
JSF氏とhir提督との対談 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/782364

自称艦これガチ勢軍事ブロガーのJSF氏、実は艦これを全くプレイしていない「エアプレイヤー」なのではという疑惑 再作成版 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/812469

*【インターネットは元軍事技術(キリッ)上から目線で俗説を得意げに解説】 [#r4a25864]
>JSF?? (? ?ω? )? ?? ?@obiekt_JP
>@abeno_k2002_7 ピュアな反応、いいなぁ。別にどうかしてませんよ、
軍事転用が目的だから軍事予算から大学に助成金を出すんです。
それと逆に軍事技術から民間に転用する例もありますしね。
例えば私と貴方が今使ってるインターネット、元は軍事技術です。
http://twitter.com/obiekt_JP/status/520103107800203264

http://www.peeep.us/dffa90f2
(元ツイートは例によってコッソリ除済み)

*【ノットはわかりにくいがkm/hはわかりやすい】 [#yaee102f]
>https://twitter.com/obiekt_JP/status/629678565521395713
>https://archive.is/eXUyv
>「翔鶴34ノット→40ノットがどれだけ有り得ないかというと、約2割増しなので零戦530km/h→640km/hと同じ速度増加率。
>こうすると途端に分かりやすくなるというか、零戦が水平状態で640km/h出せると言い張ってWikipediaに書き込む奴は流石に出ないよね。」

要するに「ぼくはおふねのことはわかりまちぇん」というだけのことではないのか?
「俺はノットの方がわかりやすいぞ!」と言いたい海軍マニアはいっぱいいると思う。

そもそも船の受ける抵抗と飛行機の受ける抗力ではまったくその様相が違うし。
#br

*【BATは神風特攻を代替するミサイル】 [#xdd0e6ba]

まとめ
https://archive.is/ONdXp

>https://twitter.com/obiekt_JP/status/658360530378227712
JSF@obiekt_jp
太平洋戦争にはASM-N-2BAT対艦ミサイル、無人攻撃機TDR-1、誘導爆弾AZONが投入されてます。

これに対しツッコミが入る
>https://twitter.com/Red_Chimaira/status/666696279964037120
あかさ@Red_Chimaira   
@obiekt_JP ASM-N-2BATは自力の推進装置を持つ対艦ミサイルではなく、誘導爆弾です。

>https://twitter.com/obiekt_JP/status/666699641572843520
JSF@obiekt_JP   
@Red_Chimaira この話の論点は神風特攻の代わりになる誘導兵器の話なので、どちらでも同じです。また既に述べてる通り、実質的なミサイルであるという評価も定まった兵器です。

ところでこの兵器、どんな代物かと言うと
https://ja.wikipedia.org/wiki/ASM-N-2_BAT
バットは''戦果、兵器としては失敗作であり''、その後その技術が直接的に発展した兵器は存在しない。だが、兵器史上初の実用自動誘導爆弾であるという点にその成果はあり、兵器史の中では重要な1ページであるといえる。

当然こういうツッコミが入る

>あかさ@Red_Chimaira   
@obiekt_JP 神風特攻の代わりになる誘導兵器の話であるならば、尚更推進装置のあるミサイルと誘導爆弾の違いは大きいと思います。神風特攻は数百キロ先の海上の艦艇に対する攻撃を行うので、誘導爆弾では射程が短すぎます。

以下大先生の反論はズタボロ(まとめ参照)

・ヲチスレの評価
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/18(水) 22:41:59.90 ID:NlxuUXt7

今日は、WW2末期米国の誘導爆弾「ASM-N-2 BAT」の件。これを「対艦ミサイル」と書いた大先生。
「あれは動力なしの誘導爆弾ですけど?」と突っ込まれて大先生は顔真っ赤っ赤。
大先生は、「実質的にミサイルだ」とか、なぜか試作段階の日本軍の誘導爆弾を持ち出してごまかそうとするが、
相手に「BATだって役に立たなかったから同じ」と一蹴されてしまい、最後はいつもの捨て台詞。

というか大先生、BATが「ミサイル」に分類しなおされたのは戦後ですぜ?
それにBATが相当に役立たずだったのも相手の言う通り。

あと、「動力なしだがミサイルに分類」といえばAGM-62ウォールアイとかも有名なんだから、その線で反論すりゃいいのに。
大先生、たぶんウォールアイを知らない?
大先生って、現用兵器からちょっと外れると驚くほど何も知らないから大いにあり得る。

というか、普通の人なら、たとえ無動力と知らなくても「無動力なのは知ってます。米軍のミサイルの定義はあやふやですよね」
とでも返して以上終わり、の事案だよなこれ。
まあ大先生はそれが永遠にできないからこそ、我々はこうして楽しめるわけだが。
#br

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/18(水) 23:06:26.63 ID:7CXG3s+K 
>>93
これ、直前に「貴方の間違いです(ドヤァ)」やってたから引くに引けず炎上ぽいなw
しかしこの流れでウォールアイやJSOWが出ないのは相当痛い、航空誘導兵器を系統立って理解してない証拠
「もう少し順序立てて話した方がいい」のは、本当にそのままお返し案件だな
#br

''・その後の大先生''
>https://twitter.com/obiekt_JP/status/671368329353916416
>右側のは対地用のКАБ-500シリーズ。推進力は無いので正確にはミサイルではなく誘導爆弾です。

どの口でそれを言うのかw


#br
*【赤いのは弾頭カバー】 [#ef875c3d]

>https://twitter.com/obiekt_jp/status/671348076372697089
https://archive.is/oZoqw
>赤いのは弾頭カバー。


461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/12/01(火) 00:34:58.55 ID:JFqBg9Sb
ひょっとして大先生は弾頭をミサイルの先っちょのことだと思ってるのか?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/12/01(火) 09:30:02.06 ID:QRg9G8FT
弾頭カバーというより、誘導装置のフェアリングですな
大先生はミサイルの専門家ではないのでその辺は平気かな
#br

''・ちなみにロシア製AAMの図解''
https://en.wikipedia.org/wiki/File:AA-11_Archer_missile.PNG

“Warhead Section” 「弾頭部」はミサイルの真ん中へん。先端は “Seeker Electronics Section” 「探知用電子機器部」である。